NOTE NISMO e-POWER オーディオインストール
先日、少し紹介した
NOTE NISMO e-POWERへのオーディオインストールです。
ヘッドユニットはダイアトーン NR-MZ200PREMI-2ですので
フロントは2WAYマルチ+サブウーハーのシステムです♪
フロントスピーカーはオーナー様が大事にとっておいた
FOCAL K2POWER
ドアのデッドニングは大事ですね♪

先ずは、Fドアをバラシていきます。

内張を取り外すと

こんなです♪
純正スピーカーとビニールを取り外して
スピーカーコードを引き込んでいきます!!

純正ハーネスのグロメットを通します♪






と、写真では直ぐですが意外と大変です(笑)
内蔵アンプにてマルチ駆動させるのでヘッドユニットまでの配線が必要なため




バラバラに!オーナー様ちゃんと出来上がるので安心してください(笑)

デッドニングを始めます♪





防水ビニールを戻してドア側は完了です。

作っておいたバッフルを取り付け

スピーカーを取り付け

内張内に音が回りこまない様に対策を施して

内張のリテーナーからのビビり防止もバッチリ行い

内張にもマル秘加工を施して取り付け♪
見た目はノーマル(笑)
次はピラーマウントのツイーターです♪♪

ツイーターのインストール角度を決める為、ピラーが付いた状態で加工を始めます

最適な角度が出ました♪
この位置で一体成型していきます♪♪

パテを使用し形を成形していきます。

ある程度削り込み、さらにパテ盛りを繰り返して

あともう一息です

成形終了♪
スエード調に仕上げます♪♪

のり付きのものをチョイスしたので、複雑な形でも作業時間が長く取れて作業しやすいです♪
ショップによりチョイスが異なる部分ですが、当店ではお勧めです♪
作業しやすい=仕上げが良い と考えているからです。

貼り終わったピラーヘツイーターをマウント!

車両へ取り付け


角度も狙い通り♪
三角窓もバッチリ!視界の妨げにはなってません♪♪
ウーハーはラゲッジスペースへ



ここにウーハーBOXを入れます♪

BOXの容量もユニットにあわせて制作してます♪

右側はウーハー用のアンプスペースです。
すべてはめ込みにての固定!無駄なビス穴は開けてません!!


スピーカーコードは振動で抜けない様にハンダ付け♪

BOXへ取り付け・・・
・・・・吸音材は多めです。
・・・・・写真とりわすれた!

嵌め込んで

パワーアンプを取り付け♪

バッテリーがすぐそば♪

ラゲッジが使いやすい様にパネルを制作

こちらは、ボンド貼りにて




ラゲッジ完成!純正工具類も全て積み込んでます!!
ウーハーBOXはこれで動きません♪
後はセッティング!!
先ずは、タイムアライメントです。



途中でクロスオーバーの調整も行います。

タイムアライメント調整後に

周波数特性を測定・調整していきます。




ヘッドユニットが1/3oct・左右独立にて調整できるので助かります。
左右別々に細かく調整して、左右のレベルもあわせて調整終了です。
試聴を行い、微調整 測定結果で微調整 を何度も繰り返して
完了です、後は納車を待つのみ♪
オーナー様、期待していてください同じスピーカーとは思えない程の仕上がりです♪
最近は年のせいか老眼鏡&測定器は欠かせません(笑)
