アウディ A8 ウォータポンプ交換他
整備・修理・メンテナンス
オーバーヒートの為、ロードサービスにてのご入庫です。
点検の末、ウォータポンプよりのクーラント(冷却水)漏れでした。

この車両は、タイミングベルトにてウォータポンプを駆動してます。
同時にタイミングベルト一式も交換する事になりました。
・・・只・・・
・・・・バラス部品が・・・多い(汗)






もはや、車種が判別できない(笑)
ウォータポンプの取り外しの際に固定ボルトが破損!

ドリルにて、正確に穴あけを行い

タップにてネジ山を切り直し


無事にウォータポンプを取り付け

テンショナー・アイドラー・ガイドのプーリー(ベアリング一体)は同時交換しました。



タイミングベルトを規定の位置にかけ
テンショナープーリーをずらしてベルトを張ります

後は、外したパーツを逆の手順で組み上げ





ドライブベルトを取り付け


ラジエータホースを取り付け
・・・
・・・・オイル滲みの為に

ゴムが侵されてる・・・
侵されている部分を10MMほどカットして取り付け♪



ラジエータ・A/Cコンデンサを取り付けて

他のパーツを組み上げ





ノックセンサー不良も有ったので同時交換

位置を確認して

隙間からの作業、腕を入れると見ることができません(笑)
配線も僅かな隙間から通して


作業完了です♪
後はクーラントを注入して

診断機にてサーモスタットの開閉を確認しながらエア抜き


クーラントの量を調整して完了♪♪
今回の作業は、取り外すパーツがテンコ盛り
ボルト破損の為の追加作業と時間がかなりとられました(汗)
まだまだ、暑い日が続きそうです。
晩御飯は体力回復できるものをリクエストします(笑)
