Audi TT クーラント漏れ修理
                        整備・修理・メンテナンス
                	
                クーラントの漏れ修理にてご入庫です。
オーナー様が既にサーモスタットケース辺りより漏れてるとご承知でしたので、
先日、確認及び部品発注済でした。
 早速、作業へかかります♪
 
早速、作業へかかります♪
 流石、アウディー!狭いです(笑)
眺めていても漏れは止まらないので覚悟を決めて?
流石、アウディー!狭いです(笑)
眺めていても漏れは止まらないので覚悟を決めて?
 
 クーラントホースを外し、クーラントを抜きます。
クーラントホースを外し、クーラントを抜きます。
 
 狭いけど、何とかアクセスできます♪
 
狭いけど、何とかアクセスできます♪
 
 
 
 知恵の輪(笑)をしながら隙間よりスロットルボディーを取り出します。
 
知恵の輪(笑)をしながら隙間よりスロットルボディーを取り出します。
 産まれました!
 
産まれました!
 
 
 さあ、本題のサーモスタットケースはウォーターポンプごと取り外しです。
 
今更ですが、クリーナーboxが邪魔なので取り外すことに
さあ、本題のサーモスタットケースはウォーターポンプごと取り外しです。
 
今更ですが、クリーナーboxが邪魔なので取り外すことに
 
 
 こうすると車両左側(画像右側)よりアクセスが随分楽になります。
こうすると車両左側(画像右側)よりアクセスが随分楽になります。
 
 ウォーターポンプごと取り出すので、邪魔になるホース類の取り外し。
ウォーターポンプごと取り出すので、邪魔になるホース類の取り外し。
 
 やっと、ウォーターポンプがはずれましたが、知恵の輪(笑)
 
やっと、ウォーターポンプがはずれましたが、知恵の輪(笑)
 
 
 何とか取り出せました♪
 
サーモスタットケースとウォーターポンプを分割し、Oリングを交換
何とか取り出せました♪
 
サーモスタットケースとウォーターポンプを分割し、Oリングを交換
 サーモスタットケースを新品に交換します。
 
サーモスタットケースを新品に交換します。
 
 
 あれっ、さっきはどうやって取り出したっけ?(知恵の輪)
あれっ、さっきはどうやって取り出したっけ?(知恵の輪)
 
 ベルトをかけながら、定位置へ(なかなか難しい)
ベルトをかけながら、定位置へ(なかなか難しい)
 無事に定位置へ納まりました♪
 
無事に定位置へ納まりました♪
 スロットルボディーも戻して
 
スロットルボディーも戻して
 
 ここまでくれば後はアッという間に組み上げ♪
ここまでくれば後はアッという間に組み上げ♪
 
 
 
 
 出来上がりました♪後はクーラントのエア抜きです♪♪
 
いつものように診断機にてサーモスタットの開閉を確認
出来上がりました♪後はクーラントのエア抜きです♪♪
 
いつものように診断機にてサーモスタットの開閉を確認
 最終点検も終わり納車を待つだけです。
オーナー様、もうクーラントの量を気にせずに快適にお乗りください♪
 
・・・隙間が少なかったので腕がヒリヒリ・・・帰ったらオロナイン塗ろっと(笑)
 
最終点検も終わり納車を待つだけです。
オーナー様、もうクーラントの量を気にせずに快適にお乗りください♪
 
・・・隙間が少なかったので腕がヒリヒリ・・・帰ったらオロナイン塗ろっと(笑)                