NSX NA1 タイミングベルト交換他 その1
整備・修理・メンテナンス
施工実績のアップが暫く出来てませんでした、
山盛り作業の為(言い訳)です。

やっぱり、格好良いNSX
今回、タイミングベルト交換と同時に経過年数を考慮してシール類・ホース類も同時交換です♪
早速作業開始!

エンジンを降ろしての作業になるので、各パーツを外していきます。
エアコンのコンプレッサーは車両に残す方法も有りますが今回は時短の為、同時に降ろします。

エンジン右前方・ガソリンタンク横でA/Cの配管が接続してあるので作業がやりやすい♪
サブフレームを外して

シフトワイヤー他のパーツを外していきます。

ナックルごと同時に降ろすので、ブレーキホース・パーキングブレーキワイヤーも外します。

排気温度センサー・ALB(ABS)センサーのカプラーを外して

マフラーと触媒を外し

下側の基本的なパーツはOKです。
次は上から

写真撮り忘れてますが(汗)クーラントタンク・エアクリーナBOXを取り外し
ラジエータ・ヒーターホースを取り外して、スロットワイヤー・燃料ホース類を外して
メインハーネスは室内のECUより外しエンジンルール側へ引き抜いてます。
いよいよ、エンジンを降ろします♪

トランクが有るのでアームの長さがギリギリ(笑)

エンジンクレーンのシリンダーハンドルとナンバープレートの距離が5センチ(汗)
メンバーの下にリジットラックをセットしてメンバー固定ボルトを抜いていきます。

エンジンマウント(右)・ミッションマウント(左)を外してから

一度、エンジンクレーを外して
リフト(ボディー)を慎重に上げていきます。

産まれた!エンジンクレーンを再度使用しているのは、先程外したマウントが無い為
左右にグラグラと動くのを止めているだけ(笑)

いよいよ、本題の作業ですが、続きは その2 で♪♪