NISSAN EXA オーディオ取り付け
オーディオ取り付けの依頼です。
前に乗っていた車両より取り外したオーディオを付けたいとの事です。
ダイアトーン サウンドナビ 100PREMI !!
オーナー様と相談の末、スピーカーは追加で♪

早速、インストールの為に車両をバラシていきます♪




先ずは、ドア内へスピーカーコードの引き込み



パワーケーブル用のケーブルをバッテリーより引き込み


ヘッドユニットはナビなので車速信号をECUより取り出し
同じエンジン(GA16DE)が乗るパルサーの情報をもとに接続
流石にEXAではデータが見つかりませんでした。

ECUは助手席の下にあるので、シートは取り外しての作業でしたので
RCAコード・パワーケーブル・スピーカーコードは充分な距離を取っての引き回しを行い
続いてドアのデッドニングです。


デッドニングは影のアドバイザーに任せて、
私は、ピラーの制作です♪

この気温の為に、パテの厚盛りは苦労します(汗)

パテに硬化剤をマゼマゼして

パテ盛り

既に、硬化が始まってます(笑)
一度に盛れるパテは少し、回数を重ねて対応です。

粗削りして
マゼマゼ


更に成形して

マゼマゼ


削り込んで

マゼマゼ


大分、形になりました♪♪

マゼマゼ






やっと?成形終了です♪
いつものようにスエード調に仕上げます♪♪



ツイーターマウントの角度はバッチリ!
使用するツィーターはSCAN SPEAKのリングドーム!!


サイズもバッチリです♪♪
ツィーターへスピーカコードをハンダ付けして


ピラーヘ取り付け

やっと、車両へ取り付けです。





狙い通りの角度です♪リングドームツィーターは音の輪郭がハッキリしているので
取り付け角度が悪いと台無しになります。
ドアの内張を取り付けて




ピラーの成形中にバッフルの形を散々悩みましたが
折角のレアな車両なので、オリジナルを踏襲してリング形状で制作する事にしました♪♪



ウーハーのフレームを落とし込む形状にて♪




ピラーと同じ素材にてバッフルを仕上げて

ドアに取り付けます。


ウーハーも同じくSCAN SPEAKです。
ペーパーコーンの物をチョイス♪
この組み合わせはとってもお気に入りです♪♪


いよいよ、ウーハーをバッフルに取り付けです。
ヘッドユニットを取り付けて




後は、パワーアンプの配線を行えば作業は終了です。



バッテリーの配線を行い


やっと、音出しです。

・・・
・・・・
・・・・・左のツィーターが出てない!

アンプの配線を確認して

ツィーターの配線を確認
・・・問題無し
・・・・・
・・・あっ!パワーアンプは前の車両から

店内でデモ用に使っていたアンプを接続し直して
再度、音出し!

バッチリ!
・・・取り敢えずですが
オーナー様のアンプは修理でお預かりして当店のアンプをレンタルする事に
ある程度のエージング(慣らし)を行ってから
クロスオーバー調整・タイムアライメント調整・イコライジング調整を行い

セッティング終了です♪

エージング(慣らし)を進める為に音出しをしながらオーナー様のお迎えを待ってます。
今の状態でもかなりクオリティーの高い音ですが、エージングが進むと更に♪
数時間おきに微調整を行いオーナー様へお渡ししました♪♪
